
「木育キャラバン」スタート!!
2015.12.12いよいよ「東京おもちゃ美術館 木育キャラバンin氷見」がスタートしました♪
オープニングセレモニーとして、海清保育園と来場されたお子さんたちによる積み木ドミノ倒しから♪
約200枚のドミノ、ちょっとハプニングもありましたが、「3、2、1、ゴー!」のみんなの掛け声とともに、盛大に始まりました♪♪(≧▽≦)
(スタッフ裏話:セレモニー数分前に、実はドミノが倒れてしまいました。倒れて流れゆくドミノに、「キャー!!」という来場者・スタッフの叫び声が・・・。その後、みんな何となくドミノから一歩離れました(笑)。ちなみに、スタッフの中には「ドミノの3m以内には近寄らない!」と断言していた人も・・・。)
木育キャラバンの会場は、大きく4つのおもちゃのエリアと木工体験コーナーなどで構成されており、小さなお子さんから小学生まで幅広く楽しめるようになっています。
「木のたまごのプール」。アンケートで一番人気のおもちゃです。子どもたちもとっても気持ちよさそうです。
(スタッフ裏話:大人が入ると、「足つぼが刺激されて痛すぎる」「痛くて気持ちいい」などの感想も・・・。)
積み木のエリアやクーゲルバーンのエリアでは、子どもたちの創意工夫でとっても楽しそうに遊んでいました。クーゲルバーンでは、思わず「ピ○ゴラスイッチ♪」と呟きたくなります(*'▽')。
![]() |
![]() |
高~くつみあがった積み木。あぁ、残念ながら倒れちゃいました(><) |
午後1時からは、木工体験「マイ箸づくり」と「木のカスタネットづくり」も行われました。
木工体験コーナーも大変人気で、待ち時間も発生するくらいでした。(木工体験は、13日(日)も午後1時から行います。
別途参加費が必要です。)
自分たちできれいに削ったカスタネットを片手に、はいポーズ♪
なお、海浜植物園の売店で「IKARI木工舎」さんの木のおもちゃを特別販売中♪(≧▽≦)
珍しい楽しいおもちゃが勢ぞろいですので、ぜひ触ってみてください♪♪
見どころ、遊びどころ盛りだくさん!!の「木育キャラバン」。
明日12月13日(日)までの開催となりますので、お見逃しのないように!!(≧▽≦)
<おまけ:こんな見どころ・遊びどころもありました♪>
![]() |
JR氷見線を土曜に運行する観光列車「べるもんた」。ご来園いただいた皆さんで手を振りました♪ 心なしかゆっくり走ってくれているようです。列車内から多くの乗客の皆さんも手を振り返してくれました♪♪ 観光列車をぜひご満喫ください!! (※日曜日は氷見線での運行はありません。) |
![]() |
「おもちゃごっこ遊び」のエリアには、氷見市立図書館の「まちなか図書館」として、植物や木にまつわる絵本などを展示中♪ |
![]() |
今日は大変いい天気だったので、植物園の芝生広場で遊ぶ子どもたちもたくさん♪ 凧揚げを楽しむ子どもも。 明日は予報では曇りのようです♪ |
木育キャラバンで思いっきり遊んだ後は・・・ ぜひ「どのおもちゃが一番楽しかったか?」のアンケートにご協力を♪ 「楽しかった!!」と思ったおもちゃに、一枚ずつシールを貼って投票してもらっています♪(*'▽') |