2021年1月
先週の大雪からひと段落し、海浜植物園の温室では『オオベニゴウカン』の花が開花を始めました♪
『オオベニゴウカン』は、合歓木(ねむのき)の仲間になり漢字で書くと「大紅合歓」となります。花も似ていますが、使われている漢字も似ていて、少し面白いですね。
ちなみに、英名を「レッド・パウダーパフ」(red powederpuff)といい、化粧などに使うパフに似ていることが由来になっています。
また、学名は「Calliandra haematocephala」(カリアンドラ・ハエマトケファラ)で、 属名の Calliandra はギリシャ語の「kallos (美しい) + andros ( 雄しべ)」からきており、 種小名の haematocephala は「血の色をした頭状の部分のある」という意味があるそうです。
海浜植物園で、冬を彩ってくれる花のひとつですので、ぜひご覧くださいませ♪(#^.^#)


重要なお知らせ
積雪による一部遊具制限について(展示庭園)
積雪のため、現在海浜植物園ではお客様の安全等を考え、展示庭園(中庭)の一部遊具(ターザンロープ・プレイプラント)の使用を中止させていただいております。
お客様におかれましては、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、その他の施設・遊具(ネット遊具・ボルダリングウォール・ちびっこランド・ひみレール・ふわふわドーム・砂場)などは通常通りご利用いただけます。
また、遊具の使用再開につきましては、再度ご案内いたします。
海浜植物園のグラスチューブで、ちょっと変わった?(マニアックな?)お花が開花したので、ご紹介します♪
それは、『リュウキュウウマノスズクサ』です。
写真を見ただけでは、「花」?と思いますが、ちゃんとした花です。また、食虫植物でもありません!
『リュウキュウウマノスズクサ』は、南西諸島の海岸や山地に生える多年草で、葉の裏に毛があります。
サキソフォン(サックス)のようなユニークな形の花が特徴的です!
普段見る花とは一味違う、少し変わったお花をぜひお楽しみくださいませ(^^)




皆さん改めまして、明けましておめでとうございます♪
海浜植物園は、明日4日(月)より開園いたします!
年末に降雪がありましたが、スタッフが心をこめて除雪いたしました♪
また、ブーゲンビリアも色付き始めました!
スタッフ一同、皆さんのご来園お待ちいたしております。
なお、4階「シーサイドハウスボルカノ」は5日(火)までお休みとなっています。営業は6日(水)からとなっておりますので、よろしくお願いします。






皆さん、明けましておめでとうございます♪
本年も職員一同、お客様にご満足していただけるよう頑張ってまいりますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
また、 皆さんのご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
令和3年 元旦
氷見市海浜植物園 職員一同
新年は、4日(月)から開園とさせて頂きます。ただし、4階レストラン「ボルカノ」は、6日(水)からの営業となっております。
なお、5日(火)は、通常の休園日ですので、ご注意ください。



