植物園からのお知らせ

日頃より氷見市海浜植物園をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

さて、当園は以下の期間、休園となっておりますのでご案内いたします。

〈年末年始の休館日〉
令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日)まで

なお、4階レストラン「シーサイドハウスボルカノ」は、
令和2年12月29日(火)~令和3年1月5日(火)まで休業となります。

今年一年、たくさんの皆様にご来園いただき、ありがとうございました!!
令和3年もご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。(新年は1月4日(月)から開園いたします。

海浜植物園全景.jpg

海浜植物園では、明日19日(土)から展示に使っていたシクラメン・ポインセチアをど~んと特価にて即売いたします。

下の注意事項を必ずお読みの上、この機会にぜひお買い求めください。

+-+-+- 即売について -+-+-+
【日時】12月19日(土)から(開園時間の間)
【価格】ポインセチア100円~、シクラメン500円
  (展示品のため、大変お得な価格となっております!)
【注意事項】
・入園された方が対象です。購入のみでもご入園手続きが必要です。
・ポインセチアは約160鉢、シクラメンは約80鉢あります。
・シクラメンはお一人様2鉢までとさせていただきます。
皆様のお越しをお待ちしております(*'▽')。


即売会 (1).jpg


即売会 (2).jpg 


即売会 (3).jpg 

海浜植物園では、11月20日(金)から12月20日(日)まで、「いろいろ木の実&たね展」を開催いたします!!(≧▽≦)

世界の珍しい木の実をはじめ、身近などんぐりや松ぼっくり、たねなどを展示します。

世界の木の実では、木の実の宝石といわれるコバルトブルーが美しい「タビビトノキ」や熟すと時速200キロ以上のスピードで種を飛ばす「ダイナマイトツリー」を展示します。 !!(゜ロ゜ノ)ノ

身近な木の実やたねでは、いろいろな松ぼっくりや様々などんぐり、アーモンドやくるみなどを展示します。♪(*'▽') また、折り紙で空飛ぶたねの模型を作って飛ばして遊べる、体験コーナーもあります♪

詳しくは、イベントページをご覧ください。

いろいろ木の実&たね展web.jpg

《イベント情報》

海浜植物園では、明日11月2日(月)から5日(木)まで、「第30回氷見市菊花大会」を開催します♪

氷見市菊花会の皆さんが丹精込めて育て上げた約250点の美しい菊の花々が、海浜植物園の展示ホールとワークショップルームを彩っています♪♪
中には、市内の上庄小学校と窪小学校の児童の皆さんが、菊花会の方に指導してもらいながら育てた菊花も展示しています♪(^^)


菊花大会の観覧のみの場合は、入園料は必要ありませんので、皆さんお気軽にお越しくださいませ!


なお、11月4日(水)は、氷見市菊花大会の観覧はできますが、植物園と4階ボルカノは、祝日の翌日のため、お休みとさせていただきます。

菊花大会1.jpg 菊花大会2.jpg 菊花大会3.jpg

菊花大会4.jpg 菊花大会5.jpg 菊花大会6.jpg
氷見市では、市外の方を対象に『「あなた」と「氷見」が繋がり、より良い暮らしに!より良い街に!』をキャッチコピーに「氷見きときとファンクラブ」の会員を募集しています。

会員になると、氷見のイベント情報等が届いたり、公共施設で入館料割引等の特典が受けられたり、氷見の幸が味わえ、会員同士が交流できるファンミーティングに参加できたりします。

海浜植物園の特典は、県外会員限定ではありますが、なんと!「入園料が100円引き(一般(高校生以上)500円▶400円
 4歳以上〜高校生未満 300円▶200円)」となります♪

また会員の皆さんは、アンケートへの回答、市内施設などの来訪や指定イベントへの来場などで、ポイントが付与され、500ポイントに達した会員がレギュラー会員より優遇を受けられる 「プレミアム会員」となれるそうです。

ぜひ「氷見きときとファンクラブ」に入会してご来園いただければと思います。そして市内を巡って、氷見市を満喫していただければと思います。


その他「氷見きときとファンクラブ」の詳細は、氷見市HP「氷見きときとファンクラブ」会員募集中!をご覧ください。


burimen.jpg

芝生のコンサート当日.jpg

9月27日(日)に海浜植物園中庭芝生広場(展示庭園)で、テレビや映画などの音楽(楽曲)で注目されている「ジュスカ・グランペール」さんによるコンサートが開催されました!
青空の下、来園された皆さんは、芝生の上で気持ちよく楽曲を楽しんでおられました。
中には、踊りだすちびっ子もいました♪

新聞社やテレビ局の取材もあり、各マスコミのHPでもご覧いたただけます。

北日本新聞社  https://webun.jp/item/7697585
NHK富山放送局 https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20200927/3060005553.html

海浜植物園では、9月11日(金)から10月11日(日)まで、「いきもの標本展&奇蟲展」を開催いたします!!(≧▽≦)

「いきもの標本展」では、氷見市でみられる身近な生き物(植物、昆虫、哺乳類、貝など)の標本をはじめ、外国産カブトムシ・クワガタの標本などを展示します。
標本を通して、生き物の体をじっくりと観察して見ませんか?♪(*'▽')
「奇蟲(きちゅう)展」では、世界三大奇蟲をはじめ、タランチュラやサソリ、外国のムカデやゴキブリなどを生体で展示します。
普段見ることのない珍しい奇蟲たちを間近でご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

また、期間中の土曜日・日曜日・祝日には「松田江浜でいきもの探し(無料)」や「樹脂封入標本で貝のキーホルダーづくり(400円~)」の体験も開催いたします。

詳しい日程や内容については「イベントページ」を、新型コロナウイルス感染症対策(人数制限)については、重要なお知らせ「ご入園について(新型コロナウイルス拡散防止のための対応)」をご覧ください。


生き物標本展&奇虫展2020.jpg
園内温室では『テイキンザクラ』の花が咲いています♪
5弁の花で春にみるサクラ(バラ科)のように見えますが、トウダイグサ科の植物です!
濃い紅色の花が咲き、「サクラ」ほどではありませんが、房状にまとまって花を咲かせるのも特徴です。
名前の「テイキン(提琴)」とは「バイオリン」の事で、葉の形を見てもらうと由来がわかるかと思います。
別名で「ナンヨウザクラ」と呼ばれることもありますが、「ナンヨウザクラ」と名前のつけられた別種があるため、名前も合わさって混乱しやすい植物だったりします。
ぜひ、季節外れに咲く「サクラ」?をご覧くださいませ♪
また併せて「バイオリン」に似た葉っぱも見てくださいね!
(≧▽≦)b
テイキンザクラ1.jpg  テイキンザクラ2.jpg

テイキンザクラ3.jpg  テイキンザクラ4.jpg
海浜植物園のグラスチューブでは『マダガスカルジャスミン』が咲き始めました!

真っ白な小ぶりの花からは、爽やかな香りが漂います♪
また、名前に「ジャスミン」とありますが、「ジャスミン」(モクセイ科)の仲間とはまったく違う植物です!
花の形や香りが「ジャスミン」を連想させ、原産地が「マダガスカル」のため、この名前が付いたといわれています。

優しい香りと白い小さな花を楽しみくださいませ♪
IMG_7826.jpg IMG_7819.jpg

     IMG_7820.jpg   IMG_7821.jpg
海浜植物園のグラスチューブでは『ルリマツリ』が咲き始めました(^^)♪
「ルリマツリ」は、南アフリカ原産で半つる性の常緑低木で、ジャスミンのような、やわらかく爽やかなイメージの花をつけます。ただし、ジャスミンのような香りはありません。
また、開花中は次々と花芽を付け、淡い青色の花を咲かせますが、一つ一つの花の寿命は開いてから4日~1週間くらいです。
じめじめ、ムシムシと梅雨真っ盛りですが、ぜひ、やさしい淡い感じの爽やかな花をご覧くださいませ!(≧▽≦)
ルリマツリ (1).jpg ルリマツリ (2).jpg ルリマツリ (3).jpg

海浜植物園のグラスチューブでは、『サンタンカ(山丹花)』が開花しています♪

熱帯アジア原産の常緑低木で、茎の先端に橙赤色の小さな花が20~30花集まって半球状に咲きます。ちょっと見た感じがアジサイの花のように見えるので、時折アジサイの仲間と勘違いされる方もおられますが、アカネ科の植物です!
日本には江戸時代中期に琉球(沖縄)を経由して渡来したといわれており、花びらが3段に重なっていることから「三段花(サンダンカ)」といわれていたようです。沖縄では現在でも「サンダンカ」と呼ばれることがあります。
また、デイゴ、オオゴチョウとともに沖縄県の三大名花とされ、沖縄を代表する花のひとつです。

梅雨の時期ではありますが、海浜植物園でちょっと南国気分を味わって見ませんか?(#^.^#)

サンタンカ1.jpg サンタンカ3.jpg サンタンカ2.jpg

なお海浜植物園は新型コロナウイルス感染症拡散防止のため、7月から午前10時~正午までと午後2時~4時までの2部制で、利用人数は各回子ども50名程度とその保護者とさせていただきます。詳しくは、海浜植物園HPまたは前回の投稿をご覧ください。

氷見市民の方限定ではありますが、ついに『リニューアルオープン』しました♪

「ネット遊具」や「ふわふわドーム」、木製列車の「ひみレール」などの遊具で遊べたり、「小さな木育のへや」では木のおもちゃに触れることができたり、「リカレント研修室3(木工ルーム)」では簡単な工作(有料)ができたりと、楽しいことがいっぱいです♪

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、6月中は氷見市民の方限定で開園時間と人数を制限した予約制(ご利用希望日の1週間前まで)で開園しておりますので、詳しくはトップページの「重要なお知らせ」をご覧ください。

IMG_7517.jpg IMG_7494.jpg

IMG_7500.jpg IMG_7527.jpg

IMG_7522.jpg