植物園からのお知らせ
日頃より氷見市海浜植物園をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
さて、当園は以下の期間、休園となっておりますのでご案内いたします。
〈年末年始の休館日〉
令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日)まで
なお、4階レストラン「シーサイドハウスボルカノ」は、
令和2年12月29日(火)~令和3年1月5日(火)まで休業となります。
今年一年、たくさんの皆様にご来園いただき、ありがとうございました!!
令和3年もご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。(新年は1月4日(月)から開園いたします。)
+-+-+- 即売について -+-+-+



海浜植物園では、11月20日(金)から12月20日(日)まで、「いろいろ木の実&たね展」を開催いたします!!(≧▽≦)
世界の珍しい木の実をはじめ、身近などんぐりや松ぼっくり、たねなどを展示します。
世界の木の実では、木の実の宝石といわれるコバルトブルーが美しい「タビビトノキ」や熟すと時速200キロ以上のスピードで種を飛ばす「ダイナマイトツリー」を展示します。 !!(゜ロ゜ノ)ノ
身近な木の実やたねでは、いろいろな松ぼっくりや様々などんぐり、アーモンドやくるみなどを展示します。♪(*'▽') また、折り紙で空飛ぶたねの模型を作って飛ばして遊べる、体験コーナーもあります♪
詳しくは、イベントページをご覧ください。






4歳以上〜高校生未満 300円▶200円)」となります♪

9月27日(日)に海浜植物園中庭芝生広場(展示庭園)で、テレビや映画などの音楽(楽曲)で注目されている「ジュスカ・グランペール」さんによるコンサートが開催されました!
青空の下、来園された皆さんは、芝生の上で気持ちよく楽曲を楽しんでおられました。
中には、踊りだすちびっ子もいました♪
新聞社やテレビ局の取材もあり、各マスコミのHPでもご覧いたただけます。
北日本新聞社 https://webun.jp/item/7697585
NHK富山放送局 https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20200927/3060005553.html











海浜植物園のグラスチューブでは、『サンタンカ(山丹花)』が開花しています♪
熱帯アジア原産の常緑低木で、茎の先端に橙赤色の小さな花が20~30花集まって半球状に咲きます。ちょっと見た感じがアジサイの花のように見えるので、時折アジサイの仲間と勘違いされる方もおられますが、アカネ科の植物です!
日本には江戸時代中期に琉球(沖縄)を経由して渡来したといわれており、花びらが3段に重なっていることから「三段花(サンダンカ)」といわれていたようです。沖縄では現在でも「サンダンカ」と呼ばれることがあります。
また、デイゴ、オオゴチョウとともに沖縄県の三大名花とされ、沖縄を代表する花のひとつです。
梅雨の時期ではありますが、海浜植物園でちょっと南国気分を味わって見ませんか?(#^.^#)
なお海浜植物園は新型コロナウイルス感染症拡散防止のため、7月から午前10時~正午までと午後2時~4時までの2部制で、利用人数は各回子ども50名程度とその保護者とさせていただきます。詳しくは、海浜植物園HPまたは前回の投稿をご覧ください。
氷見市民の方限定ではありますが、ついに『リニューアルオープン』しました♪
「ネット遊具」や「ふわふわドーム」、木製列車の「ひみレール」などの遊具で遊べたり、「小さな木育のへや」では木のおもちゃに触れることができたり、「リカレント研修室3(木工ルーム)」では簡単な工作(有料)ができたりと、楽しいことがいっぱいです♪
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、6月中は氷見市民の方限定で開園時間と人数を制限した予約制(ご利用希望日の1週間前まで)で開園しておりますので、詳しくはトップページの「重要なお知らせ」をご覧ください。